人を幸せにする人になろう

八塔寺ふるさと村

◆備前市の八塔寺ふるさと村に行きました。以下、web。

 岡山県のふるさと村整備事業によって設置さましれた。この事業の歴史は古く,昭和49年に当時の長野士郎知事の「肝いり」事業として始まりました。そして,県内の優れた農村景観を保存復元し,次代に継承することを目的として,県内に7地区のふるさと村が指定されました。以来,岡山県は平成12年度までふるさと村所在市町村に対して集落景観等の保全・修復事業,伝統文化の保存・伝承事業,都市との交流促進事業等の施策を講じてきました。八塔寺ふるさと村は,事業の始まった昭和49年に第1号のふるさと村として指定を受けました。

◆標高400m、戸数13戸という。かなり上がったところに忽然と村がある。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索