人を幸せにする人になろう

岩屋山のリーフレットがでけた

◆これについては2年前にデータ提供とか、関係機関にお世話になりながら、できていなかったが、文殊院西に続いて仕上がりました。表紙の写真がちょっとボケてて、あれれ。3月中に、もうひとつカラー16頁モノを上げるので、いろんなところに送るのは4月に入ってからですね。
◆国の予算も通ったそうだし、科研は4月1日に結果はわかりますね。通らんもんかな。採択されれば、スタートダッシュで、横口式石槨をばしばし計測してやる!、と思っているのですが。
◆それとこないだ、フォトスキャンのデモを見せてもらいました。画像のマッチング技術はすごいですね。4つキーを叩いたら、3D画像ができる。発掘された葺石がグルグル回ってました。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索