人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
播磨国庁の瓦
◆むかしY室長のもと瓦調査室で本町遺跡の瓦を見に行った。Y室長の科研報告書の図が目に入り、 この拓本と図面は、わたしが作ったなと・・・。ただ、それだけです。
◆いや、そうでもない。もう年ですし、この仕事もまだ10年+αあるとはいえ、先は長くないわけです。自分の研究室のごちゃごちゃを解消し、すっきりするためもあって、時折、モノを捨てております。いつ辞めてもいいように、というわけにはいきませんが、死ぬこともありえ、身辺はきちんとしておきたいものです(無理や・・・)。ぼちぼち、ぼちぼち・・・
◆もひとつ。研究所で展示委員をやっており、K委員長のもと、いくつか仕事が当てられた。右のミニ冊子。A5版。A4二つ折り2枚の計8頁。発行は1993年10月30日になってますね。そこそこ工夫されてますね。まあ、これは捨てないでおこう。で、その次は、平城宮跡資料館図録の改訂の仕事をやれ、ということになりました。
◆いや、そうでもない。もう年ですし、この仕事もまだ10年+αあるとはいえ、先は長くないわけです。自分の研究室のごちゃごちゃを解消し、すっきりするためもあって、時折、モノを捨てております。いつ辞めてもいいように、というわけにはいきませんが、死ぬこともありえ、身辺はきちんとしておきたいものです(無理や・・・)。ぼちぼち、ぼちぼち・・・
◆もひとつ。研究所で展示委員をやっており、K委員長のもと、いくつか仕事が当てられた。右のミニ冊子。A5版。A4二つ折り2枚の計8頁。発行は1993年10月30日になってますね。そこそこ工夫されてますね。まあ、これは捨てないでおこう。で、その次は、平城宮跡資料館図録の改訂の仕事をやれ、ということになりました。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。