人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
日本近現代史
◆いろんな人がいる。善良な人もいるだろう。真に日本のためにとか、地域のためにとか、を考えた人もいるだろうが、そういう良識ある人は、金儲け至上主義者たちに食われていったのではないか。財閥として成長するなかで飲み込まれるのではないか。大阪に企業家ミュージアムというのがあり、いまに続くもの、消えたもの、メジャーな企業の創設者などが取り上げられている。それぞれの人の書いているものなどから、思想的なホンモノ性を確認しなければ、簡単には評価できないだろう。金儲けをしたとしても、それはよりタメになることをやるためだったかもしれない。論評は簡単ではないな。一方で、言ってることとやってることがずれていて、口先だけ、という場合もあるだろう。
◆さて五代友厚はどうだったのか。八木さんという人の発表レジュメによれば、北海道の官有物払い下げ事件は、ぬれぎぬのようである。
PR
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。