人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
和紙の里会館
◆この展示施設、映像もよかった。紙漉きの様子もいいのだが、桁や簀など、道具を作る映像が興味深かった。が、ここでも紙漉きをしたいという人は現れるが、桁を作る指物師、簀を作る職人は、もうほぼいないとのこと。簀を作る人は見習いが1人だとか(まだ、ぎりぎりプロが1人いるということなのだろう)。なので、いま作っているもの、在庫のようなものがなくなると、道具がなくなり、手漉き和紙ができなくなる!。
◆桁の桟に金属線を打ち付けた「つく」というものがある、のだ。そのための鋲というのか、Y字の金具であったり、その他必要な金具を作る鍛冶屋さんがいたとのことで、その動画が面白かった。が、そんな金属線、越前では見てないぞ、と。で、次に行った用具ミュージアムで写真を撮らせてもらった。
◆桁の桟に金属線を打ち付けた「つく」というものがある、のだ。そのための鋲というのか、Y字の金具であったり、その他必要な金具を作る鍛冶屋さんがいたとのことで、その動画が面白かった。が、そんな金属線、越前では見てないぞ、と。で、次に行った用具ミュージアムで写真を撮らせてもらった。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
(12/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。