人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
特別養護老人ホーム
◆さいわい、自分の親もまだ元気で要介護というわけでもないので、介護施設について勉強することもない。テレビで、特養ホームに入れたいが、700人待っている、といった報道があった。要は親を預けたくても入れてもらえないのだ。この国の貧困さを象徴する。これだけ少子高齢化といわれ、高齢者人口が増えることがわかっていながら、この無策ぶりである(グラフは2003年12月14日朝日新聞)。
◆また介護士の年収が300万円を切るとか。そりゃ無理でしょうね。
◆どうだろうか、今日、教員になるためには、養護施設などでの研修が課せられる。国家公務員新人には、1ヶ月の特養ホームでの研修を課してはどうだろう。しかも収入は300万円弱で。新人というのはおかしいか、幹部も、キャリアの課長も局長も、年収300万円に相当する1ヶ月給料で研修する。国会議員も。とくに防衛施設庁や国土交通省の職員は。それによって国の税収をどこにむけなければいけないかを知るべきだろう。
◆国防予算、戦車や軍艦や戦闘機、使うことないでしょ、自衛隊諸君、出兵することないでしょ。そうか、自衛隊諸君は、ふだんは少しの軍事訓練のほかは特養ホーム勤務を義務づければいいのだ。日本の軍事費3兆円だか4兆円を、介護士の報酬にあて、激務にみあう報酬がえられるようにすることが、この国にとっていかに必要かを認識すべきである。自分たちが金科玉条としてきた国防、冷戦後の現在、ほんとうに現在の規模のものが必要なのかどうか、考えて欲しいものである。
◆また介護士の年収が300万円を切るとか。そりゃ無理でしょうね。
◆どうだろうか、今日、教員になるためには、養護施設などでの研修が課せられる。国家公務員新人には、1ヶ月の特養ホームでの研修を課してはどうだろう。しかも収入は300万円弱で。新人というのはおかしいか、幹部も、キャリアの課長も局長も、年収300万円に相当する1ヶ月給料で研修する。国会議員も。とくに防衛施設庁や国土交通省の職員は。それによって国の税収をどこにむけなければいけないかを知るべきだろう。
◆国防予算、戦車や軍艦や戦闘機、使うことないでしょ、自衛隊諸君、出兵することないでしょ。そうか、自衛隊諸君は、ふだんは少しの軍事訓練のほかは特養ホーム勤務を義務づければいいのだ。日本の軍事費3兆円だか4兆円を、介護士の報酬にあて、激務にみあう報酬がえられるようにすることが、この国にとっていかに必要かを認識すべきである。自分たちが金科玉条としてきた国防、冷戦後の現在、ほんとうに現在の規模のものが必要なのかどうか、考えて欲しいものである。
この記事にコメントする
- << 佐紀古墳群の分布図を作ろう
- HOME
- 新納先生から反応が >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。