人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
狐井城山は顕宗陵か
◆白石先生は狐井城山古墳は顕宗陵と考えておられることを知る。そういえば、オレも前に、狐井城山は考えなアカンという記事を書いた覚えはある。そこで奈良県の前方後円墳集成を見たけれど、堤は後世のもので、周辺に長持形石棺材なんかがあって、時期が5末と特定できるのかどうか、やや問題はありそうだが、調べてみる必要がありそうだ。城として利用されて変形が大きいようだが、再度、現地に行くべし!。
【追記】白石先生に『近つ館報』14を送っていただいた。これに狐井城山のことに言及してある。ありがとうございます!
【追記】白石先生に『近つ館報』14を送っていただいた。これに狐井城山のことに言及してある。ありがとうございます!
- << ついに条里
- HOME
- 26日、史遊会百舌鳥古市シンポ >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。