人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
生きるチカラ
◆これも笑い話ではないのだが、カミサンのネタ。たとえば流体力学とか、なんでもいいんだが、大学の工学部の授業で教科書にしているものがある。高校までの学力を前提とするわけだが、学力がないと。書いてある中身がわかるかという問題が用語も含めて当然ある。が、それ以前の問題として、日本語力がないので、何を言ってるのか、説明しているのか、理解できないのだそうです。つまりは教科書が通用しない、と。
◆関係ないですが、アドビクラウドで、モリサワフォントを同期したが、太ゴ・中ゴはいいのだが、肝心のリュウミンは提供されているものは細く(L)だめですね。RとMとBの3種を使っているのですが。まあ5書体パックを買いましょう。
◆これまた上記と関係ないですが智識人でありたいですね。高校の時、英語の教師がクレバーでなくワイズになれ、と口酸っぱく言っておりました。その先生はワイズとよばれていました。
◆関係ないですが、アドビクラウドで、モリサワフォントを同期したが、太ゴ・中ゴはいいのだが、肝心のリュウミンは提供されているものは細く(L)だめですね。RとMとBの3種を使っているのですが。まあ5書体パックを買いましょう。
◆これまた上記と関係ないですが智識人でありたいですね。高校の時、英語の教師がクレバーでなくワイズになれ、と口酸っぱく言っておりました。その先生はワイズとよばれていました。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。