人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
管野須賀子と伊藤野枝
◆タイトルに惹かれて買い、読みました(ブログの表題は副題)。
◆まったく話は変わり、従軍慰安婦の話。専門家は、専門家的に新しい事実を掘り起こす。がそういうのを読んでいくのは、われわれにはできない。また、そういう個別の事実よりも、多くの者は全体像を知りたいのである。そういうわかりやすくまとめた新書はあるのかな。あるんでしょうね。なので、まずそれを読まないといけませんね。が、内容が古かったりもするのでしょう。研究も日進月歩、10年ごとくらいで改訂し、常に最先端研究をふまえて、それをわかりやすくまとめてほしいもの。
◆とにかく、ある研究者の書いたものによって朝日が記事を書いたが、それが捏造?であることが判明し(学界では問題視されていたらしいが)、それによって、従軍慰安婦が時の政府や軍が主導したということが事実でなくなったわけではない。が、世間的には、従軍慰安婦というものそのものがなかったかのような話にもなったりもする。こうした経緯や現状把握が正確な記述かどうか、不安だが。ともかくも、内務省やら軍が主導し、しかしあからさまにはやれないからこっそりとやり、日本では遊郭に女性を送り込むような仕事をしていたやつらに人を集めさせる。で、都道府県警が、そういうやつを引っ貼ると、政府や軍の指示があって、と答え、それがほんとうかと中央に問い合わせたりする、そういう資料が明らかになっているわけですよね。著書を読むまではやっていないけど、知ってはいます。
◆なんていうのか、やられっぱなしで、学界も組織的にチャウということを突きつける努力をしないといかんのでは、と思うわけです。全体像を!。なかったことにしたい側に対し、反論できないほどの根拠ある否定しようもない事実にもとづく、わかりやすいまとめを望む。
◆松本清張の昭和史発掘。あるもんだから読んでいると、やめられなくなる。陸軍の内部の派閥や対立、いがみあい。こんなんでは勝てないわな、とカミサン。
◆まったく話は変わり、従軍慰安婦の話。専門家は、専門家的に新しい事実を掘り起こす。がそういうのを読んでいくのは、われわれにはできない。また、そういう個別の事実よりも、多くの者は全体像を知りたいのである。そういうわかりやすくまとめた新書はあるのかな。あるんでしょうね。なので、まずそれを読まないといけませんね。が、内容が古かったりもするのでしょう。研究も日進月歩、10年ごとくらいで改訂し、常に最先端研究をふまえて、それをわかりやすくまとめてほしいもの。
◆とにかく、ある研究者の書いたものによって朝日が記事を書いたが、それが捏造?であることが判明し(学界では問題視されていたらしいが)、それによって、従軍慰安婦が時の政府や軍が主導したということが事実でなくなったわけではない。が、世間的には、従軍慰安婦というものそのものがなかったかのような話にもなったりもする。こうした経緯や現状把握が正確な記述かどうか、不安だが。ともかくも、内務省やら軍が主導し、しかしあからさまにはやれないからこっそりとやり、日本では遊郭に女性を送り込むような仕事をしていたやつらに人を集めさせる。で、都道府県警が、そういうやつを引っ貼ると、政府や軍の指示があって、と答え、それがほんとうかと中央に問い合わせたりする、そういう資料が明らかになっているわけですよね。著書を読むまではやっていないけど、知ってはいます。
◆なんていうのか、やられっぱなしで、学界も組織的にチャウということを突きつける努力をしないといかんのでは、と思うわけです。全体像を!。なかったことにしたい側に対し、反論できないほどの根拠ある否定しようもない事実にもとづく、わかりやすいまとめを望む。
◆松本清張の昭和史発掘。あるもんだから読んでいると、やめられなくなる。陸軍の内部の派閥や対立、いがみあい。こんなんでは勝てないわな、とカミサン。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。