人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
縄文人なら長老
◆とみに年を感じております。まずあくせくしない。できることはできるが、できないことはでき ない。電車が混んでいたなら1本遅らす。車を運転していても、渋滞で遅れるならしゃーない。
◆こういうのはともかく、1日働くと、帰るともう食事をして寝るのみ。これは前からだが、最近は、朝起きてもあんまりすっきりしていない。疲れているようです。体力の衰え。去年の現場は、若いモンには負けへん、と思ってましたが、近頃は・・・。が、これも鍛えればまだいけるのでしょうが、そういうことをしてませんね。それと左膝が痛いのが治らない。これけっこう精神的ダメージが大きく、年だと感じてしまう。
◆第2週目をなんとか。時間があれば市大日本史の仕事をしています。
◆3月末の原稿が2本できてません。
◆近鉄文化サロン2本に、桃山の授業が2本、きついです。ちょっと、こなせないのではないか、と危機感を覚えます。
◆こういうのはともかく、1日働くと、帰るともう食事をして寝るのみ。これは前からだが、最近は、朝起きてもあんまりすっきりしていない。疲れているようです。体力の衰え。去年の現場は、若いモンには負けへん、と思ってましたが、近頃は・・・。が、これも鍛えればまだいけるのでしょうが、そういうことをしてませんね。それと左膝が痛いのが治らない。これけっこう精神的ダメージが大きく、年だと感じてしまう。
◆第2週目をなんとか。時間があれば市大日本史の仕事をしています。
◆3月末の原稿が2本できてません。
◆近鉄文化サロン2本に、桃山の授業が2本、きついです。ちょっと、こなせないのではないか、と危機感を覚えます。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。