人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
西国三十三所巡礼

◆1那智山 青岸渡寺(△那智に行ったときに寄ったか記憶が定かでない)/2紀三井山 金剛宝寺 (紀三井寺)/3風猛山 粉河寺/4槇尾山 施福寺 (槇尾寺)/5紫雲山 葛井寺/6壺阪山 南法華寺 (壺阪寺)/7東光山 岡寺 (龍蓋寺)/8豊山 長谷寺/ 9興福寺 南円堂/10明星山 三室戸寺/11深雪山 上醍醐准胝堂(醍醐寺)/12岩間山 正法寺 (岩間寺)/13石光山 石山寺/14長等山 三井寺 (園城寺)/15新那智山 今熊野観音寺 (観音寺)/16音羽山 清水寺/17補陀洛山 六波羅蜜寺/18紫雲山 六角堂頂法寺/19霊麀山 革堂行願寺/20西山 善峯寺/21菩提山 穴太寺/22補陀洛山 総持寺/23応頂山 勝尾寺/24紫雲山 中山寺/25御嶽山 播州清水寺/26法華山 一乗寺/27書寫山 圓教寺/28成相山 成相寺/29青葉山 松尾寺/30竹生島 宝厳寺/31姨綺耶山 長命寺/32繖山 観音正寺/33谷汲山 華厳寺
◆まだまだだけど、行こうと思えば、葛井寺は近くだし、京都・大津にいけば、けっこうかせげる。総持寺や勝尾寺・中山寺など摂津の寺院はこれまで行ったことがない。
この記事にコメントする
- << 横穴式石室の研究ってどうなってるのか
- HOME
- 8月30日の総選挙 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。