人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
陵墓の取り扱い2016年3月28日 毎日新聞配信
◆「歴代の天皇や皇族の陵墓の保全管理に伴う調査について宮内庁は28日、単独で実施してきた前例を転換し、新年度から陵墓のある自治体の教育委員会や考古学研究者に協力を要請する方針を示した。調査の成果は地元教委と共同で発表し、幅広く国民に伝える。
同庁は、歴代の天皇や皇后、皇太后などを埋葬した場所を「陵」、それ以外の皇族は「墓」として管理し、総数は898基に上る。研究者も含め一般の人が陵墓の前で参拝することは可能だが、立ち入りはこれまで原則認めていなかった。同庁書陵部は陵墓である墳丘の崩壊などを防ぐ目的で調査を行い、例外的に研究者を現場に入れて見せることはあったが、調査への参加は認めていなかった。
今回の方針転換は、陵墓周辺の古墳などで調査実績のある地元教委や研究者の知見を得て調査レベルを向上させ、保全管理に生かすのが狙い。調査成果はこれ まで同庁の報告書に掲載されてきたが、幅広く国民の目に留まることはなかった。今後は地元教委と共同で発表し、埴輪などの出土品も一般公開する方針。」
◆いや~前進しますね。
同庁は、歴代の天皇や皇后、皇太后などを埋葬した場所を「陵」、それ以外の皇族は「墓」として管理し、総数は898基に上る。研究者も含め一般の人が陵墓の前で参拝することは可能だが、立ち入りはこれまで原則認めていなかった。同庁書陵部は陵墓である墳丘の崩壊などを防ぐ目的で調査を行い、例外的に研究者を現場に入れて見せることはあったが、調査への参加は認めていなかった。
今回の方針転換は、陵墓周辺の古墳などで調査実績のある地元教委や研究者の知見を得て調査レベルを向上させ、保全管理に生かすのが狙い。調査成果はこれ まで同庁の報告書に掲載されてきたが、幅広く国民の目に留まることはなかった。今後は地元教委と共同で発表し、埴輪などの出土品も一般公開する方針。」
◆いや~前進しますね。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。