人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
7日は日本史の新歓コンパ
◆7日は朝、考古の学生・院生で前期の研究会等の予定を立てる。木曜日で固定していたかったが、学部生にも入ってもらうとなると、火・水・木はしんどく、月曜日午後となった。持ち帰った久津川車塚古墳の2014埴輪の作業についても組み込む。そういえば上原本の整理も完了しておらず、その作業の話はまたせねばならない。
◆この日、大依羅神社に行き、依羅池古図の写真撮影に出かける。ごく近所で、作業は30分ほどで終了し、掲載許可もいただいた。この原稿、4本のうちの1本である。
◆15時からガイダンス。日本史院生ガイダンス→歴史学共通ガイダンス→日本史学部生ガイダンス →18新歓コンパとなる。16人の日本史コース新2回生のうち、3人が考古学をしたいとのこと。終了後、『市大日本史』の合同調査の原稿の調整をやってしまおうと、酒は呑まずソフトドリンクにし、終了後、22時前までになんとか0校を打ち出し、院生室に投げ、帰る。
◆この日、大依羅神社に行き、依羅池古図の写真撮影に出かける。ごく近所で、作業は30分ほどで終了し、掲載許可もいただいた。この原稿、4本のうちの1本である。
◆15時からガイダンス。日本史院生ガイダンス→歴史学共通ガイダンス→日本史学部生ガイダンス →18新歓コンパとなる。16人の日本史コース新2回生のうち、3人が考古学をしたいとのこと。終了後、『市大日本史』の合同調査の原稿の調整をやってしまおうと、酒は呑まずソフトドリンクにし、終了後、22時前までになんとか0校を打ち出し、院生室に投げ、帰る。
- << そう6日は難波宮研うちあわせ
- HOME
- 8日の金曜日、新学期が始まる >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。