人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
1億総活躍
◆参議院選挙が終わり、10兆円の補正予算だと。アベノミクスでもうけたのは大企業、国民の所得 はのびていない。ひとまず税収がのびたと、目の前のことのみ。金を刷って、金利を下げて、2%成長などできもせず、バブル後の失われた10年の反省もなく、経済政策が大事と金をつぎ込む。将来、その将来結果するところを語らないで。なんとか再生機構はシャープを救わず、半導体の半官半民の会社の株をぜんぶ売るとか。やや高くても、技術を維持し国産すべきでしょ、それが国策ちゃうか。外国製品が安けりゃ買えばいいではなく、ひととおりのものは国内で生産して必要なものを供給する、あたりまえの姿だろうに。
◆介護離職0。仕事も介護もやれ、ということ。保母さんも介護士も、看護師なみの給料を。そして国会議員は、最低賃金でやることだ。ステルスよりも保育所を。
◆介護離職0。仕事も介護もやれ、ということ。保母さんも介護士も、看護師なみの給料を。そして国会議員は、最低賃金でやることだ。ステルスよりも保育所を。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。