人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2019年6月28日、はびきの世界遺産講座
◆頼まれて1回やることに。知らないうちに近づいている。26日の水曜日の夜に、なんとか資料は提出。自分の研究が適当なも ので、ちゃんとやっていないから、こういう図も、やり直したりする。
◆当日はLICで15時から。大学に行き、G20でガランとしているなか、パワポの準備をし、12時半くらいに出たのかな。阿部野橋から南大阪線で古市へ。Tさんに迎えに来ていただき、車でLICまで。スライドを絞ったつもりだったが、最後すっとばしでも10分ほどオーバーとなる。ああ、またあかんかった・・・。
◆スライドに使ったこの誉田御廟山古墳の写真、原本を実家からもってきたんだけど、研究室内で 埋蔵文化財となり、スキャンをやり直すことができなかった。
◆当日はLICで15時から。大学に行き、G20でガランとしているなか、パワポの準備をし、12時半くらいに出たのかな。阿部野橋から南大阪線で古市へ。Tさんに迎えに来ていただき、車でLICまで。スライドを絞ったつもりだったが、最後すっとばしでも10分ほどオーバーとなる。ああ、またあかんかった・・・。
◆スライドに使ったこの誉田御廟山古墳の写真、原本を実家からもってきたんだけど、研究室内で 埋蔵文化財となり、スキャンをやり直すことができなかった。
- << で、2019年6月29日
- HOME
- 免停短縮の講習 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。