人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2024年8月6日
◆能登の状況がよくない。車中泊を続ける人の話、避難所の話、仮設住宅に入れないとか、食事のことなど。これほどまで災害対応を繰り返してなお、十分なことができないとは。
◆学童保育の記事もあぜん。民間に出す。低賃金の労働。職員がやめていく。
◆広島の被ばくしながら今もある樹木の世話をしている人の話。爆心地側が成長せず、木が爆心地方向を向いているのだとか。
◆株価が下がり、円高も。まったく関係ないが、そういう運用資産がある層はどうでもいい。学童保育、この前の訪問介護をはじめとする介護、そういう人を預かり世話をする人、あるいはもっと広く低賃金で不安定な雇用されている人に、ちゃんと手当てをすること。労働に正当な対価を支払うことこそ、地域経済を成り立たせるものではないのか。GDPがどういう計算式かは知らないが、輸入とか輸出でなく、各地で人が人らしく暮らせる社会を実現することが、国内トータルの経済力に強化にもなるはずでは。
◆学童保育の記事もあぜん。民間に出す。低賃金の労働。職員がやめていく。
◆広島の被ばくしながら今もある樹木の世話をしている人の話。爆心地側が成長せず、木が爆心地方向を向いているのだとか。
◆株価が下がり、円高も。まったく関係ないが、そういう運用資産がある層はどうでもいい。学童保育、この前の訪問介護をはじめとする介護、そういう人を預かり世話をする人、あるいはもっと広く低賃金で不安定な雇用されている人に、ちゃんと手当てをすること。労働に正当な対価を支払うことこそ、地域経済を成り立たせるものではないのか。GDPがどういう計算式かは知らないが、輸入とか輸出でなく、各地で人が人らしく暮らせる社会を実現することが、国内トータルの経済力に強化にもなるはずでは。
- << タワマン
- HOME
- 2024年8月4日(日)佐賀2日目 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。