人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2025年8月の引っ越し
◆什器や器材等は引っ越し業者にお任せ。必要なら養生や梱包もする。これに図書は業者。それ以外の書類(まあこれが多い)やら、こまごまとした物品、これらはわれわれが梱包する。これを8月14日までに済ませなければならない。段ボールとプチプチが配布されたところである。
◆私の分、研究室・考古学実習室・博物館実習室・301収蔵庫・経研棟423器材庫の引っ越しは、8月15日梱包、18日移動、19日開梱と決まった。21日(水)に業者との打ち合わせがあった。
◆8月15日は業者が図書を梱包。遺物コンテナなどの詰め物はどうするのかな。いま展示ケースにならんでいるものは、こっちでとは思っているが。もう少し詰めるべきですね。
◆18日に搬出。什器・機材等の運び出し。で、1030以降は、森之宮で待機する者も求められる。院生の配置を考えないといけない。この日は、モノの運び込みと、大きなものは配置まで。
◆19日に図書等の業者梱包のものの開梱。いずれも朝9時スタート。
◆18日19日で、一気に落ち着くところまで持ち込みたいものですね。
◆私の分、研究室・考古学実習室・博物館実習室・301収蔵庫・経研棟423器材庫の引っ越しは、8月15日梱包、18日移動、19日開梱と決まった。21日(水)に業者との打ち合わせがあった。
◆8月15日は業者が図書を梱包。遺物コンテナなどの詰め物はどうするのかな。いま展示ケースにならんでいるものは、こっちでとは思っているが。もう少し詰めるべきですね。
◆18日に搬出。什器・機材等の運び出し。で、1030以降は、森之宮で待機する者も求められる。院生の配置を考えないといけない。この日は、モノの運び込みと、大きなものは配置まで。
◆19日に図書等の業者梱包のものの開梱。いずれも朝9時スタート。
◆18日19日で、一気に落ち着くところまで持ち込みたいものですね。
PR
- << 2025年5月23日 朝から
- HOME
- 福井県あわらし埋文職員の公募 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/23)
(05/23)
(05/23)
(05/23)
(05/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。