人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2025年9月27日(土)深江村まちあるき
◆カミサンがネットがあれば仕事ができる
という
ので、一緒に森之宮キャンパスに行く。天気よく、どこか行こうと誘われるも、土日に仕事をしないとな~と、ぐじぐじ。向こうは仕事が終わり、昼前に部屋へやってきて、グズグズやってないで外へ出ようと、引っ張り出される。
◆森之宮から深江の資料館をめざす。深江村、大きな村ですね。菅笠で有名なことは、大阪の歴史演習の履修者の発表でしばらく前に知った。それに加え、近代以降、茶釜の鋳造で人間国宝となった家があり、その作品が展示されている。熱心に解説いただきました。
◆そのあとは、旧の長瀬川沿いであろう旧道と思われるものに到達し、それにそって南東に進む。最後は、弥刀駅から近鉄に乗る。少し気分転換になった。かな?。
◆森之宮から深江の資料館をめざす。深江村、大きな村ですね。菅笠で有名なことは、大阪の歴史演習の履修者の発表でしばらく前に知った。それに加え、近代以降、茶釜の鋳造で人間国宝となった家があり、その作品が展示されている。熱心に解説いただきました。
◆そのあとは、旧の長瀬川沿いであろう旧道と思われるものに到達し、それにそって南東に進む。最後は、弥刀駅から近鉄に乗る。少し気分転換になった。かな?。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/19)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。