人を幸せにする人になろう

3連休も終わってしまい11月も末日

◆23日に福山に行ったわけだが、24日の土曜日は1日、和泉市史の原稿。
◆が、結局なにをやっていたかというと、大2f19212c.jpg阪府の1961年の1/3000の地図の等高線をなぞって終わっていく。条里はやったわけだが、そこに地形をちゃんと組み込まなあかん、で3D化もしたいと思う。そこに灌漑水路を組み込み、地域圏の復元を行い、その枠組みがいつまでさかのぼるかをみたい。が、状況はそんなに甘くはない。いいことなんだが、もっと早くやれよ、という話になる。いまとなっては、そんなことやってるよりも、とにかく原稿を書かないといけない。
◆25日の日曜日、この日、結局、出勤せず、ユニクロに行って買い物をして、家の片付けをすることになるが、カミさんと大げんかとなり、昼間から酒をくらって、フテ寝とあいなった。ああ、何をやってんだろうか。
◆月曜日、模擬展示のため、この日も大学史資料室に行き、資料のスキャンをやる。受講生も次々にやってきては、あれとこれをスキャンしてくれと、発注される。火曜日の2コマをこなし、水曜日は、学部の演習後、卒論演習に突入するが、終わらず、和泉市史の方の来訪(3週間でとにかく書くことに・・・)、次いで理学部院生との相談。木曜日は博物館実習の5限にむけて、解説パネル・キャプション等を整え、授業に突入、このところ902c63fa31.jpg分で終わるはずもなく、模擬展示の打ち合わせが続く。
◆で金曜日、朝、卒論生1名の相談、それから大学史資料館に資料借り出し等の申請書をもって行き、12月6日の展示設営の打ち合わせをやっていると、おっと11時30分に。このままだと遅れるので切り上げ、杉本町から中百舌鳥へむかう。12:30、土師ニサンザイの現場事務所集合で、今日は宮内庁の学会側への限定公開。
◆あわただしく日が過ぎてゆき、片付いていないことが多いが、しかし、12月6日にむけて全力投入するほかはない。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索