忍者ブログ

人を幸せにする人になろう

喜界島と城久遺跡(17)地下ダム

◆初日からこの話を聞かされていた。見学できるというので行ってみた。1992年12月から2004年3月までを費やした国営大規e27789a6.JPG模公共事業。高さ35mで、長さ2.3キロにわたるコンクリートの壁を地下に構築する。掘削機で穴d2765267.JPGを開け、刳り抜いて、コンクリートを流し込む。こうしてできあがったL字で囲まれる部分の石灰岩土壌のなかの水分は、遮蔽され、抜けてしまうことなく滞留する。それをポンプアップし、パイプラインで島中に水を引くというものだ。いったい総工費はいくらくらいなんだろうか。百億円オーダー?。
◆途中の数百mだけが地表からではなく、トンネルを横から抜いた上で、そこから掘削され、そのトンネルが公開されているの。
◆事務所があり、事業の紹介動画を見てから、トンネルに降りていく。なにかがあるわけではない。関係者の名前を掲げたプレートくらい。ある継ぎ目からは漏水が激しいようである。出口の階段を上がる。
◆出たところには、何だろう農産物の研究施設みたいなのがあり、その手前が、特産品の売り場、そして軽食が取れるスペースになっている。で、お茶にする。
 
PR

プラグイン

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索