人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
開けていない郵便物
◆部屋を片付けていると、送っていただきながら、封を開けていないも
のが多く出てくる。報告書の類だけでなく、抜き刷りを丁寧に送付いただいたものも少なくない。ほんとうに申し訳ありません。初動で積んでおく状態になると、ず~とそのまま。郵便物の処理もできないビジネスマンとしては失格の人間です。
◆20万分の1の地勢図、だいぶ捨てたが2枚ほど出てきました。けっこう高校の頃から集めてました。昔は加古川の大きめの本屋でも地理院の地図を置いていたところは1箇所で、2万5千の地図を置いている範囲は限られていただろうが、どっか行くときには買い求めていました。いまのネット社会とは異なり、金を出して買った地図は、大事にしていました。縁を織り込んだ上で、折り目をきちんつけて畳んでいました。縦横につないで眺めるのが好きでした。
◆出てきたもののひとつは延岡。M1の時に九州を1周するのにそろえたもの。
◆20万分の1の地勢図、だいぶ捨てたが2枚ほど出てきました。けっこう高校の頃から集めてました。昔は加古川の大きめの本屋でも地理院の地図を置いていたところは1箇所で、2万5千の地図を置いている範囲は限られていただろうが、どっか行くときには買い求めていました。いまのネット社会とは異なり、金を出して買った地図は、大事にしていました。縁を織り込んだ上で、折り目をきちんつけて畳んでいました。縦横につないで眺めるのが好きでした。
◆出てきたもののひとつは延岡。M1の時に九州を1周するのにそろえたもの。
- << もひとつ八ヶ岳
- HOME
- 2025年7月26日 大学院入試 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/26)
(07/26)
(07/26)
(07/26)
(07/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。