忍者ブログ

人を幸せにする人になろう

龍野のまちもいいもんだ(7)

◆醤油の資料館。同業者組合の建物だったものを、龍野の醤油造りの資料館にしたもの。入ったところにビデオがある。前にも4685f60a.JPG書いたが、こういのはいいと思う。おおよそのことをビデオで知り、それから展示室を見て回る。
◆ど4fd26154.JPGうなんですかね、この場所そのものが醤油を造っていた場所では962186f0.JPGないので、展示されている、いろんな道具や釜や、麹室などは、資料館にする時に、使っていたものを屋内に移したものなんだろう。去年も湯浅でひととおり話を聞いたな~と思いながら見て回る。小麦の麹に対して、米のは糀というのだそうである。
◆一画にはおみやげもの売り場もあり、醤油を買った。で、地元CDが置いてあり、「べっちょないか」という、その中に収録されている1曲のタイトルにひかれて買ってしまった(まだ聞いてません)。「べっちょないか」、わかりますか、この言葉の感覚(博多の人が聞くと、気恥ずかしいかも知れませんが)。「大丈夫か」「どうもないか」、というところか。
 
PR

プラグイン

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/06)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索