人を幸せにする人になろう

2021年7月4日(日)御坊・湯浅

◆8月の発表資料の作成〆切がが頭に引っかかっているが、リフレッシュを優先する。
◆朝9:00過ぎに出る。ガソリン少ない。南阪奈に羽曳野ICから乗ることにし、外環でガソリン入れ、高速道路で御坊に向かう(みなべも 視野に入れていたが)。1日に院生の発表で守護所の話を聞いたので、見に行きたいと思ったもの。
◆御坊ICで下りる。まずは歴史民俗資料館に向かう。日高川南岸。まったくちゃんとした展示施設でした。橋本市の展示がやや悲しい。町はずれの丘陵地のスポーツ施設の一画にある。まとまった面積の必要なスポーツ施設は町では土地の確保が難しく、離れたところに土地を求めないといけないのだろうが、歴史民俗資料館は町中に移してほしい。
◆堅田遺跡の資料などを、ここで見ることができます。役所にいた時に調査があって、御坊に来たことがある。が現場は終わっていたのか、現場はなく、屋内での協議でした。

プラグイン

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7
9 12 13 14 15
16 18 20 21 22
24 25 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索