人を幸せにする人になろう

2021年7月4日(日)御坊・湯浅

◆岩内1号墳の出土品を資料館で見た上で、現地に行く。みなさんがもし行くときは日高川側から入ってください。丘の南側からの進入路はきわめて細い。
◆石槨は、天井石や羨道部がなくなっていて、それが復元されているので、その点は要注意。ここから銀装の方筒大刀が出土しており、棺座金具や、アンモン土師器も出ている。
◆被葬者として有間皇子の名前も挙がっているのだとか。日高郡内の後期・終末期古墳の展示も資料館で見たが、終末期で、方墳で、横口式石槨というのは、大きく浮いているわけです。郡司クラスの被葬者が考えられるのかもしれないが、有間皇子、アリかもと感じます。

プラグイン

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7
9 12 13 14 15
16 18 20 21 22
24 25 27 28 29
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索