人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
3カ年の伏見城現状調査終わる
◆18日から20日まで、最終年度の調査をやりました。空中レーザー測量陰影図をもち、2カ年の全域
踏査をもとに、再点検、略図等の作成など、できることをやりました。残 念ながら、最終日はかなりの雨で、ほんとなら中止するべき降雨だったが強行。石の矢穴について、まとまったデータを取る。ひととおり課題としていたことは15:30には終了し、打ち上げる。
◆今回は、M1のYさん、来年度考古の院生になるSさん、中世史のSさんやIさんにも声をかけ、石の清掃、撮影、略図描きなどに、頑張ってもらいました。Tさんと私、M1のM 君は伏見泊まりだが、2日とも呑み会とあいなり、初日6人、2日目は5人で、楽しく呑む。2晩とも10時~11時には呑んだくれて寝、朝4時・5時からごそごそしつつ、また寝てました。丸1日歩くとやはり疲れているのでしょう、これくらいで丁度です。
◆最終日はあいにくの雨ではあったが、終了とともに、やりきったという心地よい満足感。むろん報告書を出す仕事があるが(1年)、それはそれ。ひとまず現地調査が、宮内庁さんの全面的な協力のもとに実現し、当初考えていた以上の成果も得て終了できることに感謝したい。
◆今回は、M1のYさん、来年度考古の院生になるSさん、中世史のSさんやIさんにも声をかけ、石の清掃、撮影、略図描きなどに、頑張ってもらいました。Tさんと私、M1のM 君は伏見泊まりだが、2日とも呑み会とあいなり、初日6人、2日目は5人で、楽しく呑む。2晩とも10時~11時には呑んだくれて寝、朝4時・5時からごそごそしつつ、また寝てました。丸1日歩くとやはり疲れているのでしょう、これくらいで丁度です。
◆最終日はあいにくの雨ではあったが、終了とともに、やりきったという心地よい満足感。むろん報告書を出す仕事があるが(1年)、それはそれ。ひとまず現地調査が、宮内庁さんの全面的な協力のもとに実現し、当初考えていた以上の成果も得て終了できることに感謝したい。
PR
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。