人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
こんなん出てきました
◆今日は立命館の授業があり、行きたかった国際平和ミュージアムにはじめて寄ってみました。が、ボ リュームが大きく、授業前の時間だけでとても見切ることはできない。何回か、必要ですね。これ以外、3連休の間、せっせと仕事をこなすも終わりません。
◆ちょっと研究室の模様替えというか、あまりに増えていく物資、これらが雑然とそちこちに積みあがっているので、仕事に飽きたら片付けなどしています。で、こんなんが出てきました。市大・府大統合にかかわる文学部の会議に金曜日出たところですが、なにかの役に立つかもしれません。この会議、2時間の予定でしたが、博物館展示論の第1回があったため、半分で抜ける。まあ、なかなか発言しにくい。自分が抜ける時間も迫り、発言を求めて1回しゃべりましたが、なので後半戦がどうなったかはわかりません。11月に梅田でやるイベントのチラシも掲げておきます。
◆ちょっと研究室の模様替えというか、あまりに増えていく物資、これらが雑然とそちこちに積みあがっているので、仕事に飽きたら片付けなどしています。で、こんなんが出てきました。市大・府大統合にかかわる文学部の会議に金曜日出たところですが、なにかの役に立つかもしれません。この会議、2時間の予定でしたが、博物館展示論の第1回があったため、半分で抜ける。まあ、なかなか発言しにくい。自分が抜ける時間も迫り、発言を求めて1回しゃべりましたが、なので後半戦がどうなったかはわかりません。11月に梅田でやるイベントのチラシも掲げておきます。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。