人を幸せにする人になろう

ご無沙汰しています

◆過日、府庁咲州庁舎でばったりと知り合いに会い、「ブログが更新されていませんね」と・・・。すいません、調子が低空飛行だと、勢いもなくなり・・・。7月21日の参議院選挙の記事以来ですね。
◆大歴の委員会の日を間違ってすっぽかしたり・・・。関学の集中講義に突入し、大歴の例会発表をやって・・・。7月28日は実家に戻り、龍野の町をぶらぶらしました。これも後刻、報告します。そして考古の学生を連れて出雲に行ってました。大雨の頃ですが、2日とも影響なくすり抜けました。これも後刻、報告します。いまは陵墓関係15学協会の勉強会で、古市・百舌鳥の世界遺産にむけての地元の取り組みを紹介することになり、その準備をしています。それが明日、金曜日。そして土日はオープンキャンパス。
◆この間、大阪市大と大阪市博物館協会との連携事業で、前に会議で「大化の改新でやれる!」と言ったもんだから、ではやれということで、おそらく2月末にシンポをやります。いよいよ大化の薄葬令に正面切ってチャレンジである。一方、京大のYさんから連絡があり、古代都市・条里制研究会で和泉の条里について報告せよとのこと。これは断れません。3月はじめに1本入りました。
◆そんなので、いくつかネタはあるのですが、おいおいと。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索