人を幸せにする人になろう

選挙が終わり

◆日曜日は昼までだったので、国分に戻ってから選挙に行けた。選挙区選挙での投票した候補者は当選しました。投票率は50%強でしたか。50%切ったら、そこの選挙区は候補者なしにすればいいですね。首長選挙も。
◆内田樹さんがまた書いてました。ねじれの解消、2院制について。正論なんでしょうね。が、どれだけ支持されるか、あるいはそれでいいのか、という気持ちもすこしある。ものごとがなかなか動かないでいいものもあるだろうが、大事なことはそれこそ憲法改正発議の要件のようなバーを高くするなどのことでよく、しかし一定の時間をかけて議論し判断し結論を出していくということも一方で必要だろう。ようようにして動くということで間違いはないかもしれないが、世間の方ではすっかり時代遅れで、実際にはもっと別のことが課題になっている、ということにもなる。国政は影響は大きいだろうが、エラーを防ぐ必要はあれ、トライアルあんどエラーでもいいように思う。試行錯誤的な動きがあってもいいと。というより、やっぱり継続審議が適当なものはそれとして、現時点で判断しなければいけないこともある、と。自民大勝を歓迎しているわけではもちろんない。しかし、民意はさまざまでそう簡単に絞れないという面も大事だし、スピードとか決定とかも大事ではないかと思うのだ。
◆2院制も否定しない。問題は制度でなく、自民党という政党の体質であり、一時的な歓迎はやや冷却したとはいえアベノミクスを歓迎する市民、というもの。原発やら日本強靱化とかという、否定されたはずのものを何とも思わず復活させてくる体質、やっぱりそうじゃないだろう、といった改善を含まない体質、そして経済が大事といわれれば否定できない構図、その辺に問題がある。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索