人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
ほんでもってゴクローサン会
◆もう一人の講師は大手前大のMさん、Kさんと同級生で、わたしはその下。なので、カミさんが呑 みたいと。なので、終わったらいっぱいやりませんか、と提案すると成立。駅前で17:15くらいから関係者の呑み会のスタート。いや~実に楽しく、お酒も進みました。帰る頃には、翌日の立命館の授業の準備が頭をよぎる。なんとか資料は前日午前に作り上げPDFにしておいたので、コンビニででも刷ることができる。パワポは、天理のパワポを流用。5回目の10月23日は、祭政分権王制の話をする回になるので(ちなみに「祭」が上位にあることこそ倭王権の特質なので、以前は「政祭」としたが博士論文段階で「祭政」に改めている)。
◆天理駅に降り立つとこんな看板がありました。それと文化センターには内山永久寺の江戸期の大 伽藍の様子の図絵が掲示してあり、パチリと。
◆で翌日は立命館。資料を刷ったが、ミスしてました(配り直しです)。立命事務室でパワポの最終調整をした。終了後、本務校に14時に到着。研究会。終了は17時過ぎ。そこからこの2日間の整理をしました(とはいえどっか出かけた場合はガイドマップなどの資料の整理と写真の整理などが発生しますが、要するにこのブログを書くという行為です)。なんとか土日を乗り切りました。さて、今週は、大歴の仕事!、ですね。先週、ほとんどメールもチェックできてないし。
◆天理駅に降り立つとこんな看板がありました。それと文化センターには内山永久寺の江戸期の大 伽藍の様子の図絵が掲示してあり、パチリと。
◆で翌日は立命館。資料を刷ったが、ミスしてました(配り直しです)。立命事務室でパワポの最終調整をした。終了後、本務校に14時に到着。研究会。終了は17時過ぎ。そこからこの2日間の整理をしました(とはいえどっか出かけた場合はガイドマップなどの資料の整理と写真の整理などが発生しますが、要するにこのブログを書くという行為です)。なんとか土日を乗り切りました。さて、今週は、大歴の仕事!、ですね。先週、ほとんどメールもチェックできてないし。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。