人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
ノブ、フリマやるってよ―尾張・美濃―(1)愛知県埋文センター
◆3月26・27日、考古の院生ら3人+中世史院生1(近鉄弥富駅で合流)と、尾張・美濃の春合宿に出る。今年度、昼飯大塚に行きたいと思っていたが、延び延びとなり、新たに院生になるSさんが前方後方墳をやるというので、本拠地の愛知へ行こうということになり、1泊で愛知・岐阜をまわることになったもの。
◆8:30天王寺集合、西名阪―名阪国道―東名阪で、まず弥富。そう愛知県の埋文センター。
◆あいにくの雨。簡単な公開施設がある。それと企画展の準備中であった。S字甕がバンバンならんでいるかと思ったがそうでもない。ペーパークラフトがとくに目立つ。
◆8:30天王寺集合、西名阪―名阪国道―東名阪で、まず弥富。そう愛知県の埋文センター。
◆あいにくの雨。簡単な公開施設がある。それと企画展の準備中であった。S字甕がバンバンならんでいるかと思ったがそうでもない。ペーパークラフトがとくに目立つ。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。