人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
ファミレスとコンビニはよくできている
◆帰りの特急の時間が決まっている中で、前来たときのように、どこかで呑もうということになっていたが、15:30くらいから開けている飲み屋はない。こういう場合どうするか、カミさんはお手のもので、ファミレスを探せ、ということだそうである。城とは反対側の駅向こうに行くと、国道があり、さと、があった。そこで、ビール!と注文し、アテを並べて楽しむ。
◆いや~、ファミレスとコンビニは日本が誇るべき文化ですね。ファミレスは、お茶飲むのでも、もちろん食事をするのも、そして昼間っから飲むのにも対応でき、家族で行くのも、ビジネスでも、勉強するのでも、利用する側としても、あらゆるシチュエーションに対応できる。なかなか良いシステムではないでしょうか。
◆コンビニというのは、アメリカ的なるものかもしれないが、日本のものの品ぞろえ、多機能性、それは由緒はともかく、日本で独自的な進化を遂げたものといえ、また日々進化している。コンビニのコピーも、いまやスキャナー機能付きのものに置き換わっていきましたね。それとコーヒーサーバーも、あっという間にカウンターに乗っかった。むろん、オデンも(買ったことはないですが)。ATMに、チケットに、公共料金の支払いや、アマゾンで注文した本を受けとるとか、まあ、なんというすぐれものなんでしょうか。前に被災地に行ったときも、いち早くコンビニが仮設店舗を設置し、日常品の需要に応えている姿を見た。
◆いや~、ファミレスとコンビニは日本が誇るべき文化ですね。ファミレスは、お茶飲むのでも、もちろん食事をするのも、そして昼間っから飲むのにも対応でき、家族で行くのも、ビジネスでも、勉強するのでも、利用する側としても、あらゆるシチュエーションに対応できる。なかなか良いシステムではないでしょうか。
◆コンビニというのは、アメリカ的なるものかもしれないが、日本のものの品ぞろえ、多機能性、それは由緒はともかく、日本で独自的な進化を遂げたものといえ、また日々進化している。コンビニのコピーも、いまやスキャナー機能付きのものに置き換わっていきましたね。それとコーヒーサーバーも、あっという間にカウンターに乗っかった。むろん、オデンも(買ったことはないですが)。ATMに、チケットに、公共料金の支払いや、アマゾンで注文した本を受けとるとか、まあ、なんというすぐれものなんでしょうか。前に被災地に行ったときも、いち早くコンビニが仮設店舗を設置し、日常品の需要に応えている姿を見た。
- << GWあけは『市大日本史』
- HOME
- 久津川車塚GWの成果 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。