人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
ブログはフレッシュなうちに書くべし
◆ブログは、その都度、フレッシュなうちに書くもんですね。その積み上げ。あとから、過ぎたことを書くのは、あまり気乗りはしない。17日の奈良のことも、もう過ぎ去った。
◆で、18日からの週も、いったい何をやってたのか、記憶がもうろうとしている。根来のこともやっていた。石器を埋めて遺
跡を作るのもむろんダメだが、遺構があると思われるのに、調査せず、そのまま削平して遺跡を壊し、なにもなかったことにするのも捏造であろう。遺跡の評価以前の問題であり、かつまた遺跡の評価に直結する問題。
◆火曜日、台風接近。翌日の授業のため、鉄器のことをやっていた。昼休み、警報が発令され午後の授業は休講に。
◆水曜日、すっかりいい天気になったんだっけか。そろそろ土曜日の準備をやっていたか。
◆木曜日、神戸大学の授業後、市沢さんから大阪市への申し入れ書を受け取る。市大に戻り、大学院演習で新田開発の話を聞く。この日、考古の学生の間で飲み会が急遽設定されており、誘われた。思い切って行く。卒業生も2人集まってくる。どしゃぶり。帰りの近鉄でうとうと。気がつけば、大阪教育大学前。引き返す電車なし。どしゃぶりのなか、傘もささずに家まで歩きべっちょべちょになる。
◆で、18日からの週も、いったい何をやってたのか、記憶がもうろうとしている。根来のこともやっていた。石器を埋めて遺
◆火曜日、台風接近。翌日の授業のため、鉄器のことをやっていた。昼休み、警報が発令され午後の授業は休講に。
◆水曜日、すっかりいい天気になったんだっけか。そろそろ土曜日の準備をやっていたか。
◆木曜日、神戸大学の授業後、市沢さんから大阪市への申し入れ書を受け取る。市大に戻り、大学院演習で新田開発の話を聞く。この日、考古の学生の間で飲み会が急遽設定されており、誘われた。思い切って行く。卒業生も2人集まってくる。どしゃぶり。帰りの近鉄でうとうと。気がつけば、大阪教育大学前。引き返す電車なし。どしゃぶりのなか、傘もささずに家まで歩きべっちょべちょになる。
- << 淀屋橋(大阪市役所)に行く
- HOME
- 奈良はすごい >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。