人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
レーザー測量
◆今日の会議で網野銚子山の測量の話になり、レーザーだと。それで、休憩時間中に、津堂城山の動画を上映
した。みなさん感動。CCDカメラが内蔵されていて、データとともに画像も撮れ、それで動画ができるのだ。津堂の動画、みなさんにも見ていただきたいものだが、わたしのノートパソコンの中というのは寂しい。いちおう、近つにも送っておいたんですけどね、自由にお使い下さいと。
◆古市・百舌鳥は空中からのレーザー、そんなことはこっちではできん。網野銚子山は、かなり下草なく、レーザー向き。動画は一般のみなさんに見せるにも最適。それに、データができれば模型が簡単にできる。これもメリットだ。
【追記】委員長の三浦さんが撮影した雪の銚子山です。使わせてくださいね。![b5201340.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9b81cb9acec3d207b2fd2f606e86b648/1331123852?w=150&h=56)
◆古市・百舌鳥は空中からのレーザー、そんなことはこっちではできん。網野銚子山は、かなり下草なく、レーザー向き。動画は一般のみなさんに見せるにも最適。それに、データができれば模型が簡単にできる。これもメリットだ。
【追記】委員長の三浦さんが撮影した雪の銚子山です。使わせてくださいね。
- << 城陽市芝ケ原古墳の墳丘復元造成工事
- HOME
- 神明山古墳の遠景 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。