人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
三角縁神獣鏡の資料カード
◆4回生になる前の春休みに山形県山寺に合宿免許を取りに行き、そこで森下さんに貸していただいた三角縁神獣鏡の資料を眺めました。4回生になって、とにかくぜんぶ写真を集める方針で、文献をかたっぱし当たり、いちばんいい写真をカメラで複写し焼き付け(考古学実習で写真の焼き付けもやってました)、出土古墳の報告書などの
基本文献をコピーし、それで暮れていきました。その時の古墳の報告書コピーと束は、こない
だかなり整理して捨てました。で、資料カードを作成しています(そのまえに台帳を作ったらしい)。8月23日ですから、かなり遅い、ですね。写真を貼り、岩本君のやったような内外区などの比率がモノによってだいぶ違うので、写真からですが寸法を採ろうとしています。が、たいてい写真を貼ったくらい。まあ、それでも資料カードができあがる。いま示すのはコピーだけど、基本は複写している。
◆まあ、9月以降もダッチロールの日々で、グルーピングした先になかなかいきませんでした。結局は、年末年始、とんでもないことになり、千葉さんはじめ、10人くらいの援助をえて、とにかく出したという惨憺たる状況。広川君には、人間ワープロをしてもらいました。ほんまにハサミとセロテープで下書き原稿の文の順を入れ替えて書き直していく、という、いまでいうカット&ペースト。恥ずかしい思い出です。
◆で、このカード、いまだに残骸が取ってありましたが、この際、すべて捨てようかと思います。奈文研にいた時、カラーコピーが入った。それでコピーしたら、まあ、複写しなくても、おおかたはコトが足りるほどキレイな複製が得られます。そしていまやスキャンし、画像をファイリングすればいいわけです。が、鏡の世界も遠ざかり、三角縁神獣鏡の資料の更新などまったくやっておらず、画像のストックなどありません。たいがい、樋口先生の本3冊でだいたい話は済む。
◆まあ、9月以降もダッチロールの日々で、グルーピングした先になかなかいきませんでした。結局は、年末年始、とんでもないことになり、千葉さんはじめ、10人くらいの援助をえて、とにかく出したという惨憺たる状況。広川君には、人間ワープロをしてもらいました。ほんまにハサミとセロテープで下書き原稿の文の順を入れ替えて書き直していく、という、いまでいうカット&ペースト。恥ずかしい思い出です。
◆で、このカード、いまだに残骸が取ってありましたが、この際、すべて捨てようかと思います。奈文研にいた時、カラーコピーが入った。それでコピーしたら、まあ、複写しなくても、おおかたはコトが足りるほどキレイな複製が得られます。そしていまやスキャンし、画像をファイリングすればいいわけです。が、鏡の世界も遠ざかり、三角縁神獣鏡の資料の更新などまったくやっておらず、画像のストックなどありません。たいがい、樋口先生の本3冊でだいたい話は済む。
- << 覚え
- HOME
- 7月8日の引っ越しに向けて >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。