人を幸せにする人になろう

和泉市史テーマ編にめどをつける

◆12月クリスマス3連休でひととおり殴り書きで書いたものの、25と26は別の用もあり、燃え尽きたわけでないが、年末年始の時間にきばる気力を失う。情けないことです。1本にならなければコラムでもというありがたい御提言もあり、いずれにしても進捗を知らせ態度をはっきりさせることが求められていたのだが、不義理を・・・。
◆今週は授業が再開したが、なんとか書け、との、ありがたい電話をいただき、再稼働し、殴り書き(40枚くらい)をなんとか整え、20数枚くらいの原稿に仕上げた。これに見開きで図2枚。頁数確定。まだ註はないし、図はさらに遅れるが(枠取りは確定)、これで編集会議で検討いただくことにする。それでも文章は来週中には必ず仕上げたい。
◆この3連休は、まとまった仕事があり、ほぼ3日を要するであろう。卒論も追い込みで、飛び込みでの相談もあるだろう。が、これ15日締め切りの仕事で(原稿ではありません)、なんとかやり終えないといけない。息子は成人式で、また今日、帰ってくるのだそうだ。カミさんは北海道に出張。受験生の娘や息子は、ほったらかしだろう。朝、洗濯はした。
◆なんとか重荷のひとつの目処がついた。さて、仕事、仕事。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索