人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
1月13日、日曜日、今日もじっくり
◆3日でやらねばならない仕事、時間をかければ進んでいく仕事ではあるが、今日は別に片付けておかなければならないことを、できるだけ早くやって、取りかかれるように頑張ろう。卒論生も頑張っている。ひとつひとつ・・・。
◆話は変わりますが、三方五湖の水月湖の堆積物の縞が世界的に注目されているという。以前、カミさんに教えてもらっていたのだが、こないだ新聞に載ってました。6層とか7層からなる季節性をもつ堆積が5万年以上にわたって、乱れることなくひっそりと沈降堆積を繰り返しているのだとか。すごいですね。
◆今日も暮れていった。22:25。仕事の進捗は半分強、あした1日で残り・・・。さ、帰ろ。
◆話は変わりますが、三方五湖の水月湖の堆積物の縞が世界的に注目されているという。以前、カミさんに教えてもらっていたのだが、こないだ新聞に載ってました。6層とか7層からなる季節性をもつ堆積が5万年以上にわたって、乱れることなくひっそりと沈降堆積を繰り返しているのだとか。すごいですね。
◆今日も暮れていった。22:25。仕事の進捗は半分強、あした1日で残り・・・。さ、帰ろ。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。