人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
喜谷さんが亡くなられた
◆昨日、告別式が行われている時間帯に、神戸市の先輩からのメールを見て知るも、参列できなかった。たしか兵庫県加西の方であったと思う。最初にお会いしたのがいつどこか、もはやわかりません。大学院生の頃なのだろう。同じ播磨出身で、気安く声をかけていただいたのだろう。
◆神戸海浜部の消失古墳の埴輪が、五色塚のものそっくりなんだと、熱く語られ、書いたものをいただいた。あれはなんという名前の古墳だったろう。五色塚級の大型前方後円墳だ、という主張だったが、確かその後、そこまではいかないと判明したのだったか。そうか、その前にカンス塚の話もお聞きした。それと、高石にお住いということをかなりあとで知るが、引退後、泉大津高校の菩提池の埴輪を整理してるんだ!、と話をされていた。奥様は、うちの日本史学会の大会に足を運んでいただくこともあり、話することもあった。
◆神戸市の最初の文化財職員として苦労も多かったに違いない。そうした話をしたことはないが、いまの神戸市文化財課、そして市立埋蔵文化財センターの起点となるお仕事をされた、喜谷さんのご冥福をお祈りしたい。
◆神戸海浜部の消失古墳の埴輪が、五色塚のものそっくりなんだと、熱く語られ、書いたものをいただいた。あれはなんという名前の古墳だったろう。五色塚級の大型前方後円墳だ、という主張だったが、確かその後、そこまではいかないと判明したのだったか。そうか、その前にカンス塚の話もお聞きした。それと、高石にお住いということをかなりあとで知るが、引退後、泉大津高校の菩提池の埴輪を整理してるんだ!、と話をされていた。奥様は、うちの日本史学会の大会に足を運んでいただくこともあり、話することもあった。
◆神戸市の最初の文化財職員として苦労も多かったに違いない。そうした話をしたことはないが、いまの神戸市文化財課、そして市立埋蔵文化財センターの起点となるお仕事をされた、喜谷さんのご冥福をお祈りしたい。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。