人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
前期終了
◆水曜日は博物館実習2の事前指導。木曜日は学部生の考古学演習、大学院演習、考古の研究会をやり。で、そのあとゼミの前期打ち上げに行く。杉本駅前のいつもの店が改装で臨時休業しており、少しうろうろして久しぶりに「雪国」という店に。
◆金曜日は教授会。10時から教室会議、昼にFD研修会、午後は教授会。4限の博物館資料保存論の最終回を担当しており、忘れていなかったのだが、博物館関係の授業が、火曜の概論と水曜の実習がともに5限なので、同じように16:45と思い込んでいた。15時を過ぎ、教務から電話がかかってきて間違いに気づき、遅れて授業に向かう。
◆教授会に戻り、18時から研究科懇親会で天王寺へ。4月からの新任の方3名のあいさつなどがあった。
◆金曜日は教授会。10時から教室会議、昼にFD研修会、午後は教授会。4限の博物館資料保存論の最終回を担当しており、忘れていなかったのだが、博物館関係の授業が、火曜の概論と水曜の実習がともに5限なので、同じように16:45と思い込んでいた。15時を過ぎ、教務から電話がかかってきて間違いに気づき、遅れて授業に向かう。
◆教授会に戻り、18時から研究科懇親会で天王寺へ。4月からの新任の方3名のあいさつなどがあった。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。