人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
城陽・芝が原古墳の整備がはじまる
◆2011年02月08日、城陽市の委員会に行く。樋口先生や杉原さん・菱田さんと年1回は会う会議である。いよいよ今年度から整備に着手、まずは造成工事だそうだ。昨年の会議にはでれなかったので、久しぶりだ。
◆古墳そのものは切られているところもあり、住宅地に囲まれるが、北側にはかつての丘陵地形が少し残っており、史跡地以外も城陽市が土地を取得し、北側からなら、丘陵にアクセスし、山を上がり、頂部に古墳があるという状況を作り出せる。古墳隣接地の家屋の1軒が空き家であったが、それも追加指定・買収の予定であるという。新たに遊水池の問題が浮上したが、法令上、いたしかたなし。
◆ともかくも裁判ザタに至った懸案だが、こうして史跡整備の着手にこぎつけた。2011・2012年でほぼできあがる予定(事業は2013年度まで)。城陽市の尽力に敬意を表したい。森山遺跡や正道官衙遺跡などもある。そして、芝が原の先には、いよいよ久津川古墳群が待っている。これからも頑張って欲しい。
◆古墳そのものは切られているところもあり、住宅地に囲まれるが、北側にはかつての丘陵地形が少し残っており、史跡地以外も城陽市が土地を取得し、北側からなら、丘陵にアクセスし、山を上がり、頂部に古墳があるという状況を作り出せる。古墳隣接地の家屋の1軒が空き家であったが、それも追加指定・買収の予定であるという。新たに遊水池の問題が浮上したが、法令上、いたしかたなし。
◆ともかくも裁判ザタに至った懸案だが、こうして史跡整備の着手にこぎつけた。2011・2012年でほぼできあがる予定(事業は2013年度まで)。城陽市の尽力に敬意を表したい。森山遺跡や正道官衙遺跡などもある。そして、芝が原の先には、いよいよ久津川古墳群が待っている。これからも頑張って欲しい。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。