人を幸せにする人になろう

岩田14号墳

◆数年前に来たときは、両宮山古墳を周堤からながめた。森山・朱千駄古をまわり、国分寺に 行った。今回、せっかくなので岩田14号墳へ行く。540年くらいなんでしょうか。初葬はもうすこし早いのかな。
◆この山陽団地。けっこうな丘陵を宅地開発したものだが、弥生の遺跡も古墳も、昔も利用しやすい手頃な丘陵だったのでしょう、まあ遺跡だらけ。そんなところをぜんぶ壊してしまったのだ、と思ってしまう。昔はまだ営農者が多く、平地の大規模住宅開発は無理で、丘陵部しかなかったのだろうが。そのなかで、この14号墳はなんとか残したんでしょうね。鍵がかかっていて中には入れません。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索