人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
建国記念の日
◆今年の211は行かなかった。すいません。が、新聞では、安倍君がなんか見解を表明したのか、反対集会と「奉祝」集会の記事が載っている。
◆でまず「奉祝」側、神社本庁がかかわる団体が式典で憲法改正を決議したとか。これって憲法違反ではないのか。宗教団体で、信教の自由にもとづき信仰にかかわる事業に対し税制優遇措置が執られているのではないのか。そうでなく、憲法改正などということに踏み込む神社からは、所得税をガッポリ納めてもらい、脱税行為があれば手厳しく摘発すればいいのではないのか。
◆ここからが本題。前にも書いたかも知れません。建国記念の日が虚構で、あんなええかげんな日を建国の日として祝う行為に対する反対の仕方として、歴史学としては、明確な日本の国家形成の筋道を示すことだと。神武天皇が橿原宮で即位したなんていうウソを全面に押し出すことが馬鹿らしいほどに、日本の国の始まりはこうであると、はっきりさせることではないのか、と思っている。これはこれでナショナリズムを喚起するおそれや、北海道や沖縄の問題があることも承知している。
◆が、国号を日本とする倭国の出発点は、倭国乱を経て、卑弥呼を共立して戦乱の持続を回避し、上位権力を合意の上で設けることで、この国がスタートしたということを、はっきり教科書にも書かれるところまで進める必要があるのだ。それが当たり前になれば、神話は神話となる。むろんなお、神武即位にしがみつくヤツラは絶えないとしても。そこの仕切りをはっきりさせることが、まず必要。
◆でまず「奉祝」側、神社本庁がかかわる団体が式典で憲法改正を決議したとか。これって憲法違反ではないのか。宗教団体で、信教の自由にもとづき信仰にかかわる事業に対し税制優遇措置が執られているのではないのか。そうでなく、憲法改正などということに踏み込む神社からは、所得税をガッポリ納めてもらい、脱税行為があれば手厳しく摘発すればいいのではないのか。
◆ここからが本題。前にも書いたかも知れません。建国記念の日が虚構で、あんなええかげんな日を建国の日として祝う行為に対する反対の仕方として、歴史学としては、明確な日本の国家形成の筋道を示すことだと。神武天皇が橿原宮で即位したなんていうウソを全面に押し出すことが馬鹿らしいほどに、日本の国の始まりはこうであると、はっきりさせることではないのか、と思っている。これはこれでナショナリズムを喚起するおそれや、北海道や沖縄の問題があることも承知している。
◆が、国号を日本とする倭国の出発点は、倭国乱を経て、卑弥呼を共立して戦乱の持続を回避し、上位権力を合意の上で設けることで、この国がスタートしたということを、はっきり教科書にも書かれるところまで進める必要があるのだ。それが当たり前になれば、神話は神話となる。むろんなお、神武即位にしがみつくヤツラは絶えないとしても。そこの仕切りをはっきりさせることが、まず必要。
- << 陵墓の会議
- HOME
- 大阪城連続講演会のチラシ >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。