人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
琉球弧
◆昨日の照屋さんの卒論報告以来、いろいろと考えている。喜界島、奄美、徳之島、沖縄、この世界の11・12世紀、そしてグスクの出現に至るプロセスだ。いやはや面白そうである。
◆が、昨日から体調が悪かったのだが、熱も出て医者に行ったら、インフルエンザと言われたそうである。
◆喜界島は秋田城みたいなもんで、南方交易の和人の拠点。それが12世紀前半くらいまでで衰退?していくのはなぜなのか。なぜ、徳之島でカムイ焼きが作られるのか。やっぱり石鍋ともども、ヤコウ貝の対価?。カムイ焼きは和人が焼いたとして、そうすると、喜界島から徳之島へ、さらに南下したことになる。奄美はほぼ山がちですね。ほとんど平野がない。
◆農業は?、鉄は?中国の影響は?。やはり狩猟採集社会からすると、グスク時代はたぶん格段に人口は増えているんだろう。それは交易のみではやはり説明できないのでは、と思う。ベースとして農耕もやはりあるのでは。が、かなり急速に英祖王を生み出す背景は何か、ということに絞り込まれるか。スピードが急すぎるように・・・。そこには、外来の影響や、交易による富とか、そういうファクターが入るような気がする。
◆琉球の中国陶磁を見ても、博多などとは違うものに転換するのだという。直接中国に結びついているといえるのだろうが、しかし自家消費のみならず、中継貿易をしてこその富なんでしょうね。そうすると???、わからんことだらけだが、照屋さん、そこを解いてくれ。
【追記】尖閣は日本固有の領土、って気になりませんか。なにが固有?、沖縄だって奪ったんでしょ。固有と発言されると、何を言ってるのかと思う。できあがっていったものであって、初めからなんてないわけだ。
◆が、昨日から体調が悪かったのだが、熱も出て医者に行ったら、インフルエンザと言われたそうである。
◆喜界島は秋田城みたいなもんで、南方交易の和人の拠点。それが12世紀前半くらいまでで衰退?していくのはなぜなのか。なぜ、徳之島でカムイ焼きが作られるのか。やっぱり石鍋ともども、ヤコウ貝の対価?。カムイ焼きは和人が焼いたとして、そうすると、喜界島から徳之島へ、さらに南下したことになる。奄美はほぼ山がちですね。ほとんど平野がない。
◆農業は?、鉄は?中国の影響は?。やはり狩猟採集社会からすると、グスク時代はたぶん格段に人口は増えているんだろう。それは交易のみではやはり説明できないのでは、と思う。ベースとして農耕もやはりあるのでは。が、かなり急速に英祖王を生み出す背景は何か、ということに絞り込まれるか。スピードが急すぎるように・・・。そこには、外来の影響や、交易による富とか、そういうファクターが入るような気がする。
◆琉球の中国陶磁を見ても、博多などとは違うものに転換するのだという。直接中国に結びついているといえるのだろうが、しかし自家消費のみならず、中継貿易をしてこその富なんでしょうね。そうすると???、わからんことだらけだが、照屋さん、そこを解いてくれ。
【追記】尖閣は日本固有の領土、って気になりませんか。なにが固有?、沖縄だって奪ったんでしょ。固有と発言されると、何を言ってるのかと思う。できあがっていったものであって、初めからなんてないわけだ。
- << もう秋
- HOME
- 府市統合本部9月4日 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。