人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
監視社会
◆昨年来、新大阪駅に行くことが多い。カミサンの迎えだ。相模原に住んでいて週1回、大阪に戻るたび、金曜日の最終新幹線で帰るのを迎えに行っていた。10月からそれは解消されたが、前職の関係や研究会など、いまなお週2回東京に行ったりしているので、その都度、遅いときは車で迎えに行く。
◆22時に大学を出て、新大阪駅のロッテリヤでパソコンを開き、時間を待つ。金曜日最終の23:47分で着き、柏原の家に戻る時間帯は、ちょうど探偵ナイトスクープの時間で、ETCのテレビで流している。
◆それはさておき、こないだ行ったとき、改札のひとつひとつに向けて監視カメラが設置しているのに気付いた。これ、前にあったかしらん。ともかくもそういう社会になってしまっているわけである。
◆22時に大学を出て、新大阪駅のロッテリヤでパソコンを開き、時間を待つ。金曜日最終の23:47分で着き、柏原の家に戻る時間帯は、ちょうど探偵ナイトスクープの時間で、ETCのテレビで流している。
◆それはさておき、こないだ行ったとき、改札のひとつひとつに向けて監視カメラが設置しているのに気付いた。これ、前にあったかしらん。ともかくもそういう社会になってしまっているわけである。
この記事にコメントする
- << 恵解山の委員会(2月15日)
- HOME
- とほほ・・・ >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。