人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
翌日は川で釣りなど
◆14日の夜、ペルセウス座流星群の流れ星もまだ見えるだろうと、日が変わる前くらいの時間帯に外へ。都会に比べると驚く
ほど暗い。が、村のなかなので、真っ暗ではない。それでも天の川はなんとか見える。流れ星も5
つくらいは見れた。やはり夏の大三角の一等星は結構明るい。アルタイルとベガとデネブである。これ、相模原博物館の全天周映画に子供を連れていっていて憶えた。
◆翌日は川で魚取り。釣り竿と網。子らは網で小さい魚を取る。まあ、一生懸命やってます。こういうとき、やりたいだけやらしてやることが大事です。釣りはもっぱら大人。カエリのない針で、時々、逃げられるが、ほとんど入れ食い状態です。餌はセンムシ、という川の石にいる気持ち悪いワーム。象の鼻のようなものがあり、へばりついてくるが、それを取り出して針に付ける。
◆午後、高槻市で会議があるので10時にこっちは引き揚げる。終了後、大学に行き、22時まで仕事をして戻ってきた。
◆翌日は川で魚取り。釣り竿と網。子らは網で小さい魚を取る。まあ、一生懸命やってます。こういうとき、やりたいだけやらしてやることが大事です。釣りはもっぱら大人。カエリのない針で、時々、逃げられるが、ほとんど入れ食い状態です。餌はセンムシ、という川の石にいる気持ち悪いワーム。象の鼻のようなものがあり、へばりついてくるが、それを取り出して針に付ける。
◆午後、高槻市で会議があるので10時にこっちは引き揚げる。終了後、大学に行き、22時まで仕事をして戻ってきた。
- << 2013年8月20日、岸和田
- HOME
- 甥っ子には大人気のわたしです >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。