人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
若狭の原子力発電所
◆明通寺のご住職の話を聞いて、小浜市が2度にわたる住民投票で原子力発電に反対したことを知る。若狭湾は
原発銀座、関電の発電所や「もんじゅ」などがならぶ。
◆福井県が主導したのだろうし、敦賀市も、美浜町も高浜町も大飯町まわりが原子力発電所を受け入れるなか、小浜市は反対を貫いているわけだ。そうした地域の中のことをよく知らなかった。にもかかわらず、いざ事故があったら、小浜もモロに被害を被る。
◆このご住職の言葉で、よく覚えていることがひとつある。原発の話の中ででてきた言葉なのだが、貪と貧である。貝つまり金、いまの金、もうけを求めるのが貪、それに対して、貧とは冨を分ける、分かち合うということなんだ、ということ。
◆貧は「貧しい」というものでなく、もともと冨の再分配の思想が「貧」である、というのに感動したのである。
◆福井県が主導したのだろうし、敦賀市も、美浜町も高浜町も大飯町まわりが原子力発電所を受け入れるなか、小浜市は反対を貫いているわけだ。そうした地域の中のことをよく知らなかった。にもかかわらず、いざ事故があったら、小浜もモロに被害を被る。
◆このご住職の言葉で、よく覚えていることがひとつある。原発の話の中ででてきた言葉なのだが、貪と貧である。貝つまり金、いまの金、もうけを求めるのが貪、それに対して、貧とは冨を分ける、分かち合うということなんだ、ということ。
◆貧は「貧しい」というものでなく、もともと冨の再分配の思想が「貧」である、というのに感動したのである。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。