人を幸せにする人になろう

谷首古墳の石室のスキャン

◆五条野丸山の測量を構想し、橿原市にも了解をもらったのだが、既に実施されていることを知る。知fdb1912f.jpgらんかった・・・。できあがりを楽しみにしよう。
◆そこで、ほかの古墳の墳丘測量も考えたが、ややこしいのは無理。草を刈らないといけないようなものもダメ。話の早いヤツでいくしかない。そこで、牧野に続いて、谷首の石室のスキャンをすることにした。丸山は金がないし、墳丘部分の計測だけで、データ処理や図化は次年度以降で、金をみつくろいながらやっていくほかないと思っていたが、石室なら1日でOKで、ひととおりの仕上げまで可能だ。
◆石舞台をやりたいのだが、承諾をもらうこともしんどいし、もうこれも既に実施済みかもしれない。前から、石舞台について、改めて要請して無理なら次の一手として、同じく石舞台式の谷首をやりたいと考えていた。桜井市には地元調整もしていただきました。橋本さん、ありがとうございます!。条件は整ったので実施する。また、成果が出れば公表します。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索