人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
天理大学のレーダー探査結果
◆桑原さんからさっそくにレーダー探査の結果が送られてきた。あっしには、これをどう判読すればいいのかわ
からない。青地のなかのシャドウ部分などが遺構なのかとも思うが、そこは、こっちで、御殿の平面図とをつきあわせ、また第4師団時代に紀州和歌山城の御殿が移築された位置なども考慮し、一方で、天理大の専門のみなさんの判読とをあわせて、総合的に検討する必要がある。画像は一例。
◆前に、埋設管工事で、この探査範囲の右端で、2列にならぶ礎石列が出ているのだが、そうした礎石と思われるような反応は明瞭ではないようだ。
◆できれば、これ以外の御殿域、それに現存天守閣の東北の貯水池北側で、豊臣期の天守台をねらった探査もやってみたい。
◆前に、埋設管工事で、この探査範囲の右端で、2列にならぶ礎石列が出ているのだが、そうした礎石と思われるような反応は明瞭ではないようだ。
◆できれば、これ以外の御殿域、それに現存天守閣の東北の貯水池北側で、豊臣期の天守台をねらった探査もやってみたい。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。