人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
鎌田慧
◆何冊かある。自動車絶望工場とか、八幡製鉄所のやつとか。それと岩波なんとかシリーズの『ぼくが世の中にまなんだこと』だったか、をもっている。こないだ読んでいた。青森県から中卒?高卒?で就職に東京に出てくる。最初が印刷工。で労働運動にかかわるようになる(途中までしか読んでません)。組合を作って対抗する。1950年代後半。いまからすると、考えられないような低賃金の長時間労働。契約もちゃんとしていない。そういうなかで戦後の日本で労働組合ができていく。経営者は、職場を占拠している労働者を、まずはクビにするも立ち退かず、排除するため警察権力を導入する、組合を結成して対抗しようとするのに対し、自分らの言うことを聞く第2組合を作る、それでもだめなら会社をつぶし、別のところで再開するなど、そういうことが書かれている。こうして日本人の賃金が高くなっていったのだろう。中小企業の賃金も上がり、格差が縮まり、一億総中流という望ましい社会に近づく。彼らが立ち上がったから、いまの日本があるともいえる。
◆韓国や中国では、後発の民主化、経済成長をとげるも、こういう日本の戦後社会が経てきた労働運動が押さえ込まれてきたのではないか。格差社会が放任され、これが生きにくい社会につながっているのではないか。日本がいくらかましだとすれば、それは1950年代の若い劣悪労働者の頑張りによっているのではないだろうか。
◆その日本社会でも、1990年代に「規制緩和」という名前の非正規労働を認める悪法が成立し、正規社員が大幅に削減され、格差社会に突入する。パソナとかパーソルとか、人材派遣会社という、悪徳商法が生まれる。
◆韓国や中国では、後発の民主化、経済成長をとげるも、こういう日本の戦後社会が経てきた労働運動が押さえ込まれてきたのではないか。格差社会が放任され、これが生きにくい社会につながっているのではないか。日本がいくらかましだとすれば、それは1950年代の若い劣悪労働者の頑張りによっているのではないだろうか。
◆その日本社会でも、1990年代に「規制緩和」という名前の非正規労働を認める悪法が成立し、正規社員が大幅に削減され、格差社会に突入する。パソナとかパーソルとか、人材派遣会社という、悪徳商法が生まれる。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
(12/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。