人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
10月03日日本史歓迎会食
◆市大日本史では、新たに教員がt着任した年、夫婦連れでの会食が行われる。2000年にわたしが来た時、場所は忘れたが、立派な料亭みたいなところでやっていただいた。![bf56e8ce.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9b81cb9acec3d207b2fd2f606e86b648/1286383749?w=150&h=94)
◆今年度、近現代史の佐賀さんが着任され、10月となったが、このあいだ東心斎橋で行われた。塚田先生の奥様にお会いするのは10年ぶり、仁木氏の細君である京楽さんにお会いしたのは、いつぞやのワールドカップの時以来8年ぶりか。
◆佐賀さんの奥さんは中世史専攻なんですね、うちのカミサンと同じ昭和42年生まれだそうで、ともに受験生である高校3年の子をもつ。
◆こないだの和泉市合宿で、学生と呑んでいるときに、こんどこういう会が行われるとしゃべり、写真を撮ってくると約束した。呑んで食べておしゃべりするので写真を撮ることを忘れてしまい、ほんとはもうすこし集合した形での撮影がいいとは思いながら、唯一ワンカット、ものにした。和泉市合宿では、学生とボーリング→カラオケも約束してしまったので、11月に入って実行しなければならない。
◆さてと、古代史の専任教員を迎える次回はいつになるのか、遠からずではあるが、楽しみである。
◆今年度、近現代史の佐賀さんが着任され、10月となったが、このあいだ東心斎橋で行われた。塚田先生の奥様にお会いするのは10年ぶり、仁木氏の細君である京楽さんにお会いしたのは、いつぞやのワールドカップの時以来8年ぶりか。
◆佐賀さんの奥さんは中世史専攻なんですね、うちのカミサンと同じ昭和42年生まれだそうで、ともに受験生である高校3年の子をもつ。
◆こないだの和泉市合宿で、学生と呑んでいるときに、こんどこういう会が行われるとしゃべり、写真を撮ってくると約束した。呑んで食べておしゃべりするので写真を撮ることを忘れてしまい、ほんとはもうすこし集合した形での撮影がいいとは思いながら、唯一ワンカット、ものにした。和泉市合宿では、学生とボーリング→カラオケも約束してしまったので、11月に入って実行しなければならない。
◆さてと、古代史の専任教員を迎える次回はいつになるのか、遠からずではあるが、楽しみである。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。