人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
11月6-7小豆島石のサミット2015(1)
◆8日は小豆島石のサミット。7日もプレイベントがあるが、この足なのでクルージングは辞 退し、だけど6日入りして、土曜日は小豆島を回ろうという計画。行きは姫路―小豆島(福田港)、帰りは小豆島(坂手港)―神戸とする。
◆5日木曜日段階、シンポジウムのパワポは0。金曜日、2箇月の現場で車も汚く、点検の時期でもあり、例のタカタのエアバッグのリコールもあって、日がないので、ホンダに予約を入れ、朝から車を点検整備に出す。これが9時に入ったのに11:30までかかる。これだと大学に寄る時間がない。必要なものは持ち出していたが、一眼レフデジカメラはフル充電して準備していたのに、置いてきたので持ち出せず。
◆カミさんに付き添いを頼んでおり、13時京橋。姫路飾磨港15:10発、30分前として14:40。あと30分早くしておけばよかった・・・。
◆結局、着がほぼ15:10で、港に着いたとき、ちょうどフェリーは離れたところでした。が、この日は、明石海峡大橋の工事渋滞が第2神明にのび、無茶苦茶な大渋滞になっていたのである。あれはひどかった。それがなければ間に合ったんですけど。
◆1本遅らせ、次は17:25発。天ぷらそばを食べ、銀の馬車道の展示を見たあと、パワポを作り始める。乗るつもりの15:10発だと、1時間40分で着いて、国民宿舎に入るにはちょうどよかったのですが、遅れたので外ももう暗い。まだ明るければ外を眺めていたいところ。が、外の夜景をながめることなく、パワポ作り。国民宿舎に電話を入れると、チェックインしたら食堂直行でお願いしますとのこと。
【写真】オリーブ
◆5日木曜日段階、シンポジウムのパワポは0。金曜日、2箇月の現場で車も汚く、点検の時期でもあり、例のタカタのエアバッグのリコールもあって、日がないので、ホンダに予約を入れ、朝から車を点検整備に出す。これが9時に入ったのに11:30までかかる。これだと大学に寄る時間がない。必要なものは持ち出していたが、一眼レフデジカメラはフル充電して準備していたのに、置いてきたので持ち出せず。
◆カミさんに付き添いを頼んでおり、13時京橋。姫路飾磨港15:10発、30分前として14:40。あと30分早くしておけばよかった・・・。
◆結局、着がほぼ15:10で、港に着いたとき、ちょうどフェリーは離れたところでした。が、この日は、明石海峡大橋の工事渋滞が第2神明にのび、無茶苦茶な大渋滞になっていたのである。あれはひどかった。それがなければ間に合ったんですけど。
◆1本遅らせ、次は17:25発。天ぷらそばを食べ、銀の馬車道の展示を見たあと、パワポを作り始める。乗るつもりの15:10発だと、1時間40分で着いて、国民宿舎に入るにはちょうどよかったのですが、遅れたので外ももう暗い。まだ明るければ外を眺めていたいところ。が、外の夜景をながめることなく、パワポ作り。国民宿舎に電話を入れると、チェックインしたら食堂直行でお願いしますとのこと。
【写真】オリーブ
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。